教会

「僕(しもべ)は友達が少ない」要旨

僕(しもべ)は友達が少ない

 「わたしの最初の弁明のときには、だれも助けてくれず、皆わたしを見捨てました。彼らにその責めが負わされませんように。 しかし、わたしを通して福音があまねく宣べ伝えられ、すべての民族がそれを聞くようになるために、主はわたしのそばにいて、力づけてくださいました。そして、わたしは獅子の口から救われました。 主はわたしをすべての悪い業から助け出し、天にある御自分の国へ救い入れてくださいます。主に栄光が世々限りなくありますように、アーメン」(テモテへの手紙第二4:16~18)

 両親が熱心なクリスチャン(ガチクリ)という「クリスチャンホーム」に生まれたため、テレビ視聴は週30分、就寝は夜8時など、厳格な特殊ルールがいくつもあった。ファミコンも買ってもらえず、友人の家に入り浸るという不遇な幼少期を過ごす。さらに、福島の片田舎だったこともあり、家がキリスト教であること、日曜日に教会へ行くことなどはとうてい公にできない秘密だった。初めて自らクリスチャンであることを積極的にカミングアウトできるようになったのは、大学に入ってからのことだった。

 また、中二病をこじらせ、高校3年まで本気で「漫画家になりたい」という夢を引きずったものの、まだオタクが市民権を得ていない時代でもあり、学校や教会でも素直に公言できず肩身の狭い思いをしていた。紆余曲折(2度のジョブチェンジ)を経て、「キリスト新聞社」という業界紙の仕事をする身になったが、長い間「友達」と違うこと、少数派になることを過剰に恐れていたと思う。

 現代においても若年層にとって「友達」関係は重大な関心事である。SNSが普及した今、「いいね」の数、フォロワーの数に一喜一憂し、LINEの既読・返信に神経をすり減らすという息苦しい「友達」付き合いに振り回されてはいないだろうか。キャンパス内で「ぼっち」だと見られるのを恐れてトイレ内で弁当を食べるという「便所飯」が社会問題になり、さらにはクリスマスに一人でいることを形容する「クリぼっち」などという用語まで登場した。主の降誕を祝うのが本来のクリスマス(そもそも生誕祭は推しキャラのフィギュアとバースデーケーキさえあればお祝いできるはず)だが、一人で過ごすことが、さも寂しいかのような風潮には違和感しかない。

 聖書の時代、イエスの「僕(しもべ)」である弟子たちも「友達が少ない」ことに翻弄されていた。選ばれた精鋭であるはずの十二弟子さえも、数々の「しくじり」を犯し、最終的には友もイエスも裏切った。「テモテへの手紙」を書いた伝道者パウロも、「だれも助けてくれず、皆わたしを見捨てました」と綴っている。この書簡は、パウロによる数々の手紙の中で最後の手紙とされているが、晩年に処刑されるまで、孤独との闘いは続いた。しかし、ここでパウロは「主はわたしのそばにいて、力づけてくださいました」とも告白している。決して希望を捨てない信仰者の姿がここにある。

13416ebb.jpg
 私たち現代人は、復活のイエスを「見るまで信じない」と拒み続けたトマスのように、「目に見える」現象のみを信奉し、右往左往する弱さを抱えている。しかし、同時に「風水」「占い」「血液型」など「見えないもの」に縛られて生きていることには無自覚である。私たちキリスト者は、たとえ「友達が少ない」ように見える孤独な状況にあっても「インマヌエル」=「神共にいまし」との宣言を信じて歩む。それは「ポケモンGO」でスマホを介して、あたかもそこにポケモンがいるかのような世界に浸るように、聖書というアプリを介して、この世に臨在する主なる神を実感できる信仰の故である。

 「インマヌエル」は、いわば「ぼっちなんかじゃない」という聖書の中心的な福音のメッセージなのだ。

(東北学院大学 2017年度秋季特別伝道礼拝 2017.10.11-12)

山路こえて

今週の礼拝で歌われた讃美歌
404番「山路こえて」

日本人の作詞による初の讃美歌だそうです。

作詞した西村清雄(にしむら・すがお=1871年~1964年)は
松山藩士の長男として生まれ、宣教師のジャドソン女史の
「夜間学校」の設立運動に共鳴し、「普通夜学会」を開設。

ジャドソン女史を応援した帰り道に、
当時難所とされた法華津峠で夜を迎え、
これまでの苦しい体験を峠越えに託して作った詩がこれ。

作曲はアメリカのアーロン・チャビン。
いかにも日本的なメロディと曲の運びに惚れました。

そして、もう一つ気に入った理由は、
歌詞の一部にあります。さて、どこでしょう





山路こえて ひとりゆけど
主の手にすがれる 身はやすけし

松のあらし 谷のながれ
みつかいの歌も かくやありなん

峰の雪と こころきよく
雲なきみ空と むねは澄みぬ

道けわしく ゆくてとおし
こころざすかたに いつか着くらん

されども主よ われいのらじ
旅路のおわりの ちかかれとは

日もくれなば 石のまくら
かりねの夢にも み国しのばん



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村

あなたもそこにいたのか

今週の礼拝で歌われた讃美歌21
306番 「あなたもそこにいたのか」

受難の歌として歌われることの多い
黒人霊歌由来の讃美歌の一つ。
原題は“Were you there”

歌詞や曲が微妙に異なるものが多数存在します。
ちなみに下の動画は讃美歌第二編の177番
「あなたも見ていたのか」のものです。

個人的には、復活を歌う5番の歌詞で「罪」が「愛」へと
変えられている21バージョンの方が好きです

うちの教会は日本基督教団ではありませんが、
礼拝では54年版讃美歌21を併用しています。
説教を(過剰なほど?)重んじる教派ですが、
賛美歌も礼拝を構成する大事な要素だと
今さらながら気づかされています。





あなたもそこにいたのか
主が十字架についたとき
ああ、いま思いだすと
深い深い罪に
わたしはふるえてくる



あなたもそこにいたのか
主がくぎでうたれたとき
ああ、いま思いだすと
深い深い罪に
わたしはふるえてくる



あなたもそこにいたのか
主が槍でさされたとき
ああ、いま思いだすと
深い深い罪に
わたしはふるえてくる



あなたもそこにいたのか
主を墓におさめたとき
ああ、いま思いだすと
深い深い罪に
わたしはふるえてくる



あなたもそこにいたのか
主がよみがえられたとき
ああ、いま思いだすと
深い深い愛に
わたしはふるえてくる



どこかで聞き覚えがあるなぁ、と思ったら
沢知恵さんのCD「いいうたいろいろ4 世界の讃美歌」
に収録されていました



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村

この世のなみかぜさわぎ

今日の礼拝で歌われた讃美歌第二編
157番 「この世のなみかぜさわぎ」

アイルランド民謡「ロンドンデリー」の旋律に
松平惟太郎氏の作詞(1955年)を配した曲です。

これまで、うちの教会で第二編を使うことは稀でしたが、
賛美歌一つで礼拝の趣がこれほど変わるとは……!!
と感動したので、ブログにアップしました。



時節柄、いろんなことを考えながら歌詞を味わいました。



この世の なみかぜさわぎ
いざない しげきときも
かなしみ嘆きの嵐
胸にすさぶ時にも
みまえにつどい 祈れば
悩み去り 憂(う)きは消ゆ
いざともに たたえ歌わん
恵み深き 主の御名



ひとつの望みに生くる
はらから共につどい
互いに仕えむつめば
世になき 安きみちて
あめなる喜びあふる
うるわし 神の民よ
いざともに たたえ歌わん
恵み深き 主の御名



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村

「分冊百科」も夢じゃない?

1/27のtwitterでこんなことをつぶやいた。

【Ministry】いつかやってみたい特集(19)。
「集めて作ろう大聖堂」付録の部品を毎号集めて
組み立てると、リアルな教会建築が目の前に!
ペーパークラフト版も同時発売。


今はやりの「分冊百科」が元ネタだが、ナント
それに限りなく近い(?)商品を先日、お茶の水CLCで発見した

それがこちら
エルサレム第二神殿の木製モデルキット

1d029b3d.jpg

 この度、日本聖書協会では、聖書の世界を立体的に体験できる、エルサレム第二神殿の木製模型キット(イスラエル製)を取り扱うことになりました。この神殿はイエス様が活動された時代の神殿を再現したもので、新約聖書に何度も登場いたします。新約聖書に記された出来事を立体的に体験できる教材として、教会学校や聖書研究に用いていただくことができます。

・製作時間目安 約12時間
・パーツ数 約200
・製作マニュアルは英語、ヘブライ語です
 *日本語簡易組み立てマニュアル付
・定価 8,925円(本体価格8,500円)


……えらい

よくぞこんな「一見」無駄に思えるような
(誰も買わなそうな)商品の販売に踏み切った!
聖書協会の英断に拍手

実物見本が店頭にも展示されていたが、
かなり精密に作られており、これならマニアも満足できそう。
ただし、教会学校で見せたら即日破壊されること間違いなし

ちなみに、旧約聖書に登場する
幕屋(モーセが神の命令に従って作ったテントの礼拝所)と
ノアの箱舟も同時発売。
定価はいずれも11,025円とやや高めだが、
聖書の世界が立体的に体験できるならお買い得

よもや、実際にこんなものが出回っているとは
思いもしなかったので、非常にうれしい。
ぜひとも続編のシリーズ化を期待したいところ

できれば、「分冊」で……(笑)。
ギャラリー
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • 道徳教育で「嘘」を教えるな!
  • 道徳教育で「嘘」を教えるな!
  • 「道徳授業地区公開講座」なるものに親として参加してみた
  • 「にわか」が世界を救う
  • 「にわか」が世界を救う
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ