2011/10

システィーナ歌舞伎 新作は和洋融合

伊礼彼方が歌舞伎出演、愛之助らと新作「GOEMON」

 ミュージカル界で活躍する伊礼彼方が、歌舞伎に初出演する。作品は今回が初演となる新作歌舞伎「GOEMON 石川五右衛門」で、伊礼は主人公の五右衛門の父親という設定のイスパニア宣教師を演じる。公演会場は、バチカンの礼拝堂を再現した徳島の美術館で、ストーリーも会場も、和と洋が融合したユニークな歌舞伎になりそうだ。


 主人公の石川五右衛門を演じるのは上方出身の人気花形、片岡愛之助。大盗賊の五右衛門は、明智光秀の重臣の娘、石田局(上村吉弥)とイスパニア宣教師(伊礼)との間に生まれた混血児で、五右衛門と恋心を通わせるのが歌舞伎の創始者、出雲の阿国(中村壱太郎)。阿国の踊りには、五右衛門を通してフラメンコの影響があったという話も出てくる奇想天外なストーリーで、フラメンコ舞踏家の小島章司も出演する。


 この舞台は、徳島で2009年から毎年上演されている「システィーナ歌舞伎」の第3回で、公演会場は、徳島県鳴門市にある大塚国際美術館の「システィーナ礼拝堂」。バチカンにある礼拝堂を実物大で再現しており、ミケランジェロの「最後の審判」などの陶板画が壁や天井を埋め尽くしている。今回の公演は、この礼拝堂の中央に舞台が設置されるアリーナスタイルで上演される。


◆第3回システィーナ歌舞伎「GOEMON 石川五右衛門」
《徳島公演》2011年11月12日(土)~11月14日(月) 大塚国際美術館 システィーナ・ホール

(2011年10月25日 朝日新聞)


2011年10月30日のつぶやき

  • 【Ministry】ついでながら、同号の特集で掲載した特別寄稿「親愛なるWとその父へ」が方々で波紋を呼んでおります。ご意見・ご感想がございましたら、ぜひ弊誌ホームページから投書をお送りください。よろしくお願いいたします。 Posted at 04:32 PM
  • 教会の規模や状況に限らず、一概に「田舎はこう」「都会はこう」と言い切れないことは、言うまでもありません。 Posted at 04:29 PM
  • わずか5ページの記事で、教会の現状をすべて網羅できるはずがありません。あえて単純化した「童話」にして寓意を込めたのであって、このストーリーそのものに真実性を求めること自体が筋違いです。当然、「まちのボクシ」にしろ「いなかのボクシ」にしろ、状況は千差万別です。 Posted at 04:24 PM
  • (つづき)「さらには、田舎の教会そのものが、やる気なさそうに見えてしまうじゃないですか。そんなことないですよ。いなかのボクシとして頑張っておられる方が、あれを読んだら不本意じゃないかな」…まさに仰るとおりですが、だからこそ「フィクション」であることを最後に明記したのです。 Posted at 04:13 PM
  • 【Ministry】11号「まちのボクシといなかのボクシ」にご意見をいただきました。「都会と田舎を単純な二分法で比較して、まるで田舎の牧師は暇で必要も期待もされてなくて、都会の牧師よりも経験が不足していて、やりがいのない良いとこなしのように書かれているようで、不快感を覚えました」 Posted at 04:11 PM
  • https://twitter.com/macchan1109

2011年10月28日のつぶやき

  • RT @clarakeene: http://t.co/XXHmBYK2 おや、いのフェスで売ってた黄金乳香没薬だ。 Posted at 11:35 PM
  • 「旧約聖書に登場する悪徳の町、神の怒りに触れて焼かれたゴモラの名を題名にしたこの映画で、…乾いた利益至上主義の世界を描き出す」→ 「ゴモラ」(イタリア) : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/E2ddbwu5 via Posted at 06:45 PM
  • 「ドラクエで言えばセーブポイントがありそうなそんな、のどかな教会ではある。ところがこの教会にはある秘密が隠されており、見た者をアッと驚かし…」→ とんでもないヒミツを隠し持った驚愕の教会|| ^^ |秒刊SUNDAY http://t.co/OJhKRm2a via Posted at 06:39 PM
  • 東日本大震災:宮城・石巻のボランティア集団を援助、来月に立川聖パトリック教会でコンサート /東京 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/ywNXc1Hh via @mainichijpnews Posted at 06:35 PM
  • 隠れキリシタンの洞窟か 天草市五和地区 市教委、近く現地視察へ #nishinippon http://t.co/9d6uwJsp Posted at 05:58 PM
  • 【キリスト新聞】11/5付3面より。 カイリンさんコンサート 本紙報道を機に実現 「つながりは偶然じゃない」 2011年11月5日 http://t.co/M3YjPR6x Posted at 04:16 PM
  • 【キリスト新聞】11/5付3面より。 日本長老教会 震災勉強会で住田裕氏「神の前に、足るを知る」 2011年11月5日 http://t.co/iJJmu3MA Posted at 04:08 PM
  • 【キリスト新聞】11/5付3面より。 玉川大学教育博物館 コレクション展2011 「イコン―聖像画の世界」再び 2011年11月5日 http://t.co/zqoVjszp Posted at 04:06 PM
  • 【キリスト新聞】11/5付3面より。 新宗連60周年 上田紀行氏講演 東京・渋谷 2011年11月5日 http://t.co/kateqs4h Posted at 04:04 PM
  • https://twitter.com/macchan1109

キリシタンの洞窟か 天草で発見

隠れキリシタンの洞窟か 天草市五和地区 市教委、近く現地視察へ

 十字架やローマ字とみられる文字が刻まれた洞窟が天草市で新たに発見され、江戸時代のキリスト教禁制下で隠れキリシタンが祈った場所ではないか、と注目されている。全国かくれキリシタン研究会副会長で同市在住の浜崎献作さん(67)は「十字架は縦約50センチと大きく、形は(禁教令が出される前の)宣教師時代から変容している」として、文化財として保護する必要性を指摘。同市教委も近く現地を視察するという。

 天草にキリスト教が伝わったのは1566年。当時の領主をはじめ島民の大多数が信徒になった。その後は禁教令などで弾圧が強まり、1637年の天草・島原の乱後、信徒は表面上いなくなった。だが乱に加わらなかった一部の信徒が隠れキリシタンとなって潜伏し続けたとされる。

 洞窟は市北部、五和地区の水田わきの丘陵にある。今月22、23日に開かれた全国かくれキリシタン研究会の天草・島原大会で会員らが訪れた。入り口は高さ約2メートル、幅約2メートルで、奥行きは約3メートル。十字架は入り口から見て左側にある。縦約50センチ、横約40センチで縦横の端が太い。洞窟の右側には「ONU」と読める文字が並んでいるが、意味は不明という。

 研究会によると、隠れキリシタンが作ったとみられる洞窟は天草地域で2カ所目で、いずれも五和地区にある。浜崎さんは「五和地区にはキリシタン墓碑も多い。地区の庄屋は細川ガラシャの次男でキリシタンだった興秋の子孫とされ、取り締まりが寛容だったとも考えられる」と分析する。

 大会に参加して洞窟を見た早稲田大教育・総合科学学術院の大橋幸泰教授(日本近世史)は「年代の特定は困難だろうが、禁教下でなければ洞窟で礼拝することはなかったと考えるのが自然だ」と話している。

 天草市教委文化課は11月にも市文化財保護審議会委員と現地を視察する予定。洞窟はキリシタン墓碑などと異なり、資料が少なく、その価値を判断するのは難しいというが、九州では、大分県竹田市のキリシタン洞窟礼拝堂が県史跡に指定された例がある。

(2011年10月28日 西日本新聞)


キリスト教功労者を顕彰

西野和子氏・加藤常昭氏の功績称える

e705d5ed.jpg

 財団法人日本キリスト教文化協会(深町正信理事長)は10月24日、教文館ウェンライト・ホール(東京都中央区)を会場に第42回キリスト教功労者顕彰式を開催した。今回の功労者には西野和子(東京女子大学名誉教授)、加藤常昭(神学者)の両氏が選ばれた。

 眞田雅子氏(東京女子大学学長)は祝辞の中で、卒業したばかりの教え子に友人として接する西野氏の人柄を紹介した。「穴があったら入りたい」とあいさつした西野氏に対し、「穴があっても入らない人」と加藤氏を評した平野克己氏(日基教団代田教会牧師)は、その類いまれな「強い自我」が教会との結びつきの中から与えられる幸いを感謝し、「加藤先生がおられたから今日の日本の教会があると言っても過言ではない」と語った。

 加藤氏は恩師や家族、これまで説教を聞いてくれた教会員らへの謝意を述べた上で、「いま教会にとって最も大事なものは説教。説教者が力ある言葉で伝えなければ伝道にならない」と、今年24年目を迎える説教塾の働きをアピールした。

 同賞は日本の伝道、キリスト教教育、社会福祉文化などの分野で功績のあった人を顕彰するもの。1964年の創設から昨年まで167人に授与されてきた。

(2011年11月5日 キリスト新聞)


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
ギャラリー
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • 道徳教育で「嘘」を教えるな!
  • 道徳教育で「嘘」を教えるな!
  • 「道徳授業地区公開講座」なるものに親として参加してみた
  • 「にわか」が世界を救う
  • 「にわか」が世界を救う
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ