2011/04

2011年04月29日のつぶやき

2011年04月28日のつぶやき

  • 「続・いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/129181 Posted at 10:36 PM
  • 20は結構しんどかった…。「ゲーム」ではないものの、ドラえもんのひみつ道具で「創世セット」というのもあった。7日間で地球を作ってしまうというもの。そう言えば、水面を割る「モーゼステッキ」なんかもあった。 Posted at 09:27 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(20) ガリラヤ湖畔を舞台に漁師が腕を競うゲーム。時に「嵐」のイベントも発生。オプションとして「ぬし釣り」モードも搭載。 Posted at 09:08 PM
  • ノアの箱舟に動物乗せゲーム Zoo Rescue http://blog.livedoor.jp/lkrejg/archives/64682576.html Posted at 08:55 PM
  • RT @281028: こんなゲームがありますよ 「Bible Fight」 - GIGAZINE - http://t.co/iBeBhIR RT @macchan1109: 「いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム」をトゥギャりました。 http://togetter ... Posted at 07:50 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(19) 歴史シミュレーションゲーム「宗麟の野望」。もし禁教令が出ていなかったら…という仮想の戦国時代を舞台に、大友宗麟らキリシタン大名が主人公となって繰り広げる国盗り合戦。 Posted at 07:07 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(18) 「黒ひげ」ならぬ「サムソン危機一発」。寝ているサムソンに気付かれないように、ハサミを1本ずつ刺し込んで…。髪の毛を切るデリラの心境が味わえるスリリングなゲーム。 Posted at 06:56 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(17) ルー・ウォーレス作の『ベン・ハー』におけるベンと宿敵メッサーラとの激闘を再現した戦車競走ゲーム。これ、普通にありそう…。 Posted at 04:58 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(16) 聖書版「逆転裁判」。プレイヤーは律法学者、ファリサイ派の論客などを相手に、さまざまな聖書の言葉やたとえ話を駆使しながら、論理の矛盾を探し追及する。 Posted at 04:26 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(15) 教会育成シミュレーションゲーム「シムチャーチ」。開拓伝道から伝道集会の開催、教勢の低迷、分裂の危機を乗り越え、教会堂の建築までたどり着けるか? 説教力と牧会力のアップが鍵。信徒も牧師を疑似体験できる画期的ツール。 Posted at 01:21 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(14) 「迷える羊を探せ」。プレイヤーは羊飼いになり、99匹の羊の世話をしながら迷子になった1匹の羊を探し出す。 Posted at 01:08 PM
  • RT @nagmika: 聖研電鉄!(笑)キングボンビーはやはり、色々邪魔してくるんでしょうか?エンジェルがつくと、どんな効果が?空想が膨らむんですが、、、@macchan1109 Posted at 12:52 PM
  • RT @nagmika: ストリートパスター(笑)色んな個人伝道ツールを年代やキャラに合わせて、小出しにしつつ伝道。選ぶみことばも、ポイントですね! @macchan1109 Posted at 12:51 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(13) トランプの「大富豪」をアレンジした「大祭司」。十二弟子にイエスを含めた13枚のカードを使用。イエス4枚で「革命」が起こり、カードの強さが逆転する。先の者が後になり… Posted at 09:22 AM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(12) 全国各地の教会、大学などにある聖書研究会をめぐり、「祈りの課題」を集める「聖研電鉄」。サイコロを振って進むのがポイント。 Posted at 09:17 AM
  • まだ続けます。【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(11) 路傍伝道者をモチーフとした「ストリートファイター」ならぬ「ストリートパスター」。道行く人にトラクトを配り、受け取ってもらえた枚数を競う横スクロール型のアクションゲーム。 Posted at 08:59 AM
  • RT @maoko70: @ishiikazunori @macchan1109 私はどんじゃらがいいな。麻雀好きだから。神と子と聖霊の三暗刻とか。めっっちゃ不謹慎。 Posted at 08:35 AM
  • 昨夜の「作ってみたいゲーム」シリーズ。意外に「バベルの塔」ジェンガが好反応だった。シンプル・イズ・ザ・ベスト!? Posted at 08:24 AM
  • 三年目突入のMinistryは、男性牧師の「冒険王」か?キリスト教界の「噂の真相」か? http://t.co/16TwHl1 Posted at 01:21 AM
  • 「いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/128891 Posted at 01:15 AM
  • https://twitter.com/macchan1109

DSでゲームブックってどうよ?

新宿区新小川町に位置する弊社の近くに、
あの東京創元社」がある。

東京創元社といえば、知る人ぞ知るゲームブック金字塔的作品
S・ジャクソンの「ソーサリー」全4巻をはじめ、
鈴木直人の「ドルアーガの塔」3部作など、
数々の名作を世に送り出し、一大ゲームブックブームを巻き起こした
会社……として、私の脳裏にはインプットされている


世代の異なる読者のために改めて説明すると、
ゲームブックとは、「80年代に流行した読者参加型書籍
のことで……(以下、ゲームブックDSサイトから引用)

 本文は番号を振られたいくつものパラグラフに分かれており、選択肢や条件に応じて次に読むパラグラフが決まっていく。また、以前の選択が分岐条件となったり、サイコロを使った乱数判定がストーリーを左右するものもある。読者はそれらの選択肢や条件をクリアしていくことで、多様に展開するストーリーと複数のエンディングを楽しむことができることから、現在のサウンドノベル、ビジュアルノベルに代表されるマルチストーリー、マルチエンディングゲームの先駆的存在でもある。

鈴木直人のデビュー作である『悪魔に魅せられし者』
(「ドルアーガの塔」第1部)が刊行された1986年は、
あの国民的和製RPGの祖「ドラゴンクエスト」が発売された年

それまでは、「剣と魔法の世界」と言えば
洋書を訳した舶来品が主流(トールキンの『指輪物語』も然り)で、
イラストはもっぱら劇画チックかつグロテスク
今日のような明るくカワイイ「アニメ絵」は皆無で、
とても小学生が読むようなシロモノではなかったのである。

しかし、とりわけファミコンを買ってもらえない
ウチのような家の子は、テレビも電源もいらない
本のゲームをむさぼるように読みあさった。

ハタから見ればただの読書熱心な少年であり、
さぞ健全に映っていたに違いない(時折、サイコロを振って
何やら書き込んだりしているのが多少怪しげではあるが……)。

一度読んだらおしまいの小説と違い、
選択肢によっては毎回ストーリーが異なってくるため、
クリアできるまで何度も繰り返し読み込めるのが特徴。
今でも表紙を見るだけで、当時経験した
数々の苦闘が思い出されるほど、一冊一冊への思い入れが強い。

同世代のファンで、自らもオリジナルのゲームブックを
作ろうと試みたのは私だけではなかったはずだ。

さて。

前置きが長くなったが、ここからが本題。

その後、安田均グループSNEなどの貢献によって
ゲームブックはもとより、複数人が会話形式で楽しむ
テーブルトークRPG(TRPG)の分野でも
和製の高品質な作品が次々と生み出されるようになってきた。

実は、聖書トレカでお世話になった同世代のスタッフさんと
話をしていた折、「最近、ゲームブックがDSになっている」
という情報を(遅ればせながら)耳にした。

なかでも、史上最も普及した国産TRPGであり
今も形を変えながら発展中の「ソード・ワールド」が、
携帯型ゲーム機DS用のゲームブックになっている
という話に度肝を抜かれた

実際の映像がこちら



ゲームブックという「文化」が、こういう形で
次世代にも継承されることは喜ばしいことである。


……しかぁしっっ


一ゲームブックファンとして言わせていただくならば、
これはもはや「ゲームブック」ではない

ゲームブックの醍醐味は、リアルな物としての本
手に、ページを行ったり来たりしながら、何度も
同じ敵に打ち負かされ、繰り返し読み進める
極めてアナログな部分にあるはずである
(おかげでクリアする頃にはカバーもぼろぼろ)。

確かに戦闘には時間がかかるし、面倒も多い。
勝ったことにして次に進もうとか、
あらかじめ先のパラグラフを読んでから、
指をはさんでおいたページに戻ろうといった
「イカサマ」への誘惑とも戦わなければならない。

しかし、自分を律し、ようやくエンディングに
たどり着いた時の達成感は何物にも代えがたい。

ページを繰るたびに目に入る強烈な挿絵が、
いったいどんな場面なのかと想像しながら、
遂に該当するパラグラフに到達した時の
何とも言えない充足感……。

何より、一瞬でも自分のサイコロ
戦友としての愛着を覚えた経験のある人ならば、
画面上でバーチャルなサイコロを振ることの
空虚さは理解できるはずだ。


……あぁ、冷たい視線


分かっている。

9割の方々には分かってもらえないだろうことは、
分かっている……

それでも、私はかつてのファンとして、
空前のブームを身をもって体験した生き証人として、
その継承、発展に寄与したいと陰ながら願っている。

ゲームブックの存在すら知らなかったという方は、
まず創土社から復刊されている作品で
体験されることをお勧めしたい。

ついでながら、こちらもどうぞ
「ゲームブック 古き良き作品を囲む夕べ」
ゲームブックの栄光と没落


さあページをめくりたまえ!→

2011年04月27日のつぶやき

  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(10) 教会版「ときめきメモリアル」。主人公の信仰値を高め、幼なじみで憧れのお姉さんの理想に近付け、さらには聖研、祈祷会を重ねて親しくなり、卒業の日に信仰「告白」をすることが目的。 Posted at 11:58 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(9) 教会的「人生ゲーム」。教会学校への入学から始まり、中高の難関「部活」をくぐり抜け、就職、恋愛、結婚などを経て信仰生活を維持できるか。最終目標は子どもへの信仰継承? Posted at 11:46 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(8) 賛美歌版「太鼓の達人」。賛美歌と太鼓のミスマッチがむしろ新鮮! 54年版から第二編、「21」、新聖歌、ワーシップソングまでを幅広くカバー。 Posted at 11:31 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(7) DS版RPG「3人の博士」。プレイヤーは博士の1人となり、星の導きを頼りに2人の仲間を探し、3つのアイテム「黄金」「乳香」「没薬」をゲットして、いざベツレヘムへ…。ラスボスはヘロデ?? Posted at 11:21 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(6) 死海文書のリアルジグソーパズル。気分は考古学者、はたまた聖書学者!? Posted at 11:06 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(5) 聖書版ドンジャラ。いろんな「役」がありますが、最強はやはり「十二使徒」。もちろん賭けは禁物です…。 Posted at 10:54 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(4) 聖書版ジェンガ「バベルの塔」。あなたの信仰と集中力が試されます。崩れた途端、プレイヤーは会話が通じなくなるので要注意。 Posted at 10:48 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(3) 教会版「モノポリー」。君はいくつ教会堂を建てることができる? 「メガチャーチ」に止まったら、多額の献金をささげましょう…。 Posted at 10:42 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム(2) パウロの伝道旅行を忠実に再現した「使徒言行スゴ録」。様々なアクシデントを乗り越えて、無事「ゴール」にたどり着けるか!? Posted at 10:36 PM
  • 【Ministry】いつか作ってみたいキリスト教系ゲーム 聖書の登場人物で球団を作り対戦できる「バイブル・リーグ」。旧約と新約の間でトレード可。夢のオールスターゲームも実現か!? Posted at 10:32 PM
  • 【読んでみたい擬人化マンガ】→ キリスト教の教派 長男のカトリック、怠惰な兄に批判的な次男のプロテスタント、仲裁に入る三男のアングリカン?? そこにバプ、メソ、ペンテコが入り乱れて… Posted at 10:26 PM
  • RT @kotobasha: 【事務所移転のお知らせ】いのちのことば社 ジャーナル出版事業部(クリスチャン新聞、百万人の福音、クリスチャン情報ブック、らみい)は、お茶の水クリスチャンセンター内の事務所から、中野の弊社本部ビルに移転いたします。 詳細:http://www. ... Posted at 06:05 PM
  • 犬養光博牧師 日本基督教団福吉伝道所を後にする - Yahoo!ブログ http://yj.pn/8IZ3QW Posted at 05:26 PM
  • 【キリスト新聞】4面連載中の「教会質問箱」は、「Q.日曜日に休める仕事だけを選んでいると、なかなか就職が決まりません。どうすればいいでしょうか(20代・男性)」。回答者は白井幸子氏(ルーテル学院大学大学院教授)。 Posted at 05:17 PM
  • 【キリスト新聞】今週印刷の5/7付3面トップは、真生会館カトリック学生センターによる被災ボランティア報告会。倉田厚神父(東京教区司祭)は、「できることをさせていただくという気持ちがなければ、ボランティアに行っているのか『我』を発揮したいだけなのか分からなくなる」と指摘。 Posted at 05:13 PM
  • 【キリスト新聞】今週印刷の5/7付1面トップは、 日本キリスト教協議会(NCC)、カトリック正義と平和協議会、原子力行政を問い直す宗教者の会の3団体が共催した脱原発フォーラム「原発事故について、テレビが教えてくれないこと」。内藤新吾牧師(日本福音ルーテル教会)も発言。 Posted at 05:08 PM
  • 娘を自死で亡くした牧師が、その後も牧師を辞めずに続けられたのは、多くの教会員が遠巻きに接する中で、ある長老がかけてくれた「どんなにかお辛いでしょうね」というひと言のおかげだったという。 Posted at 03:03 PM
  • 教会が発行したある自死者の追悼文集で、牧師も含め「自殺」について一言も言及していなかったことに違和感を抱いたという斎藤氏。教会員の配慮があったのかもしれないが、「知人や遺族は、果たしてこれで慰められるだろうか」。 Posted at 02:51 PM
  • 斎藤氏によると、自死遺族の支援は極めて新しい問題。自殺予防を訴え始めた40年前は、行政内でも「管轄外」とたらい回しされ、ポスターの標語には「温かい家庭が自殺を防ぐ」という誤った認識も見られたという。 Posted at 02:45 PM
  • キリスト教出版販売協会の例会で斎藤友紀雄氏(日本いのちの電話連盟常務理事)を招き、「自死遺族への誤解と偏見」と題して講演していただいた。5つの教会で葬儀を断られたという自死遺族の証言も紹介しつつ、「自死は罪」という認識が宗教界にも根深く残る現実を指摘。「教義だけがひとり歩きした」 Posted at 02:37 PM
  • 【キリスト新聞社】『説教をめぐる知恵の言葉 下』(リチャード・リシャー編、加藤常昭監訳)2000年の神学を形づくってきた代表的な言葉にふれる!下巻では原著第5章「レトリック」、第6章「聴き手」、第7章「説教と教会」を収録。http://bit.ly/gctSpr Posted at 02:15 PM
  • リア充へいかに伝道するかは、教会の大きな課題だと思われます。『教会を必要としない人への福音』(日本基督教団出版局)http://p.tl/7jjE Posted at 02:09 PM
  • RT @logout1978: 個人的にはバイアスがかかっていたり、偏っていたりする報道があるのは全然構わないと思う。しかし、報じる側がそれを自覚しているかどうかが問われる。自分も完璧に中立・公正である報道はできていないと思っている。にんげんだもの。 Posted at 02:02 PM
  • RT @chiyorin_com: 政治と宗教と野球の話はしてはいけない。社交場のマナー、常識として語られてきたこのきまり。私たちがものを考えなくなること、関心を持たなくなることにどれだけ貢献してきただろう。そして、それは権力者に何と都合がいいことだったろう。意見の違う人 ... Posted at 01:33 PM
  • RT @risaku: 「避難所にいると娯楽がない。本や雑誌、漫画、絵本が味方になる」という被災された方の声があります。出版関係者の皆さん、献本されてほぼ新品状態の本を出し合うだけでも支援になります。現地で取りまとめている方がいます。ご検討お願いします。 http://h ... Posted at 10:09 AM
  • 秋葉原に「エドウィン×エルシャダイショップ」-紀元前ジーンズ再販も - アキバ経済新聞 http://t.co/vuWQdet Posted at 10:08 AM
  • 「フクシマ」の影の下で迎えたチェルノブイリ25周年|JAPANなニュース 英語メディアが伝える日本|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/5zvTqvl via @dol_editors Posted at 10:05 AM
  • 4/27付「中日新聞」社説より。「子供たちを支えることは大人の責務だ。それを実践した先達がいる。…2万人を超える死者を出した1896年の明治三陸地震で、孤児となった26人を東京で育てた北川波津…。孤児院をつくりキリスト教も支えに、子供の立場にたった『子供中心主義』の養護に徹した」 Posted at 10:02 AM
  • 「阪神大震災のときのように、今回も多くの僧侶や神職、キリスト教関係者が立ち上がり、現地に入って支援活動を続けている」→ 【主張】あす四十九日 大切な人静かに思いたい - MSN産経ニュース http://t.co/GaBtT5D Posted at 09:56 AM
  • 社会福祉法人キリスト者奉仕会が運営→ 天然酵母パン 手作り22種類 障害者施設に店舗 大牟田市 #nishinippon http://t.co/tnyjYre Posted at 09:55 AM
  • 同性婚が認められるまで異性婚の証明書発行拒否、米教会の決断に批判も。 | Narinari.com http://t.co/3BW41bG Posted at 09:53 AM
  • 【読んでみたい擬人化マンガ】→ 大学 反目しあうワセダとケイオウの熱き友情、バンカラなリッキョウ、唯我独尊のトウダイ、「going my way」なアイシーユー。 Posted at 06:12 AM
  • 「ヘタリア」以来、擬人化マンガが静かなブームらしい。国、都道府県、政党、祝日、ファーストフードまで…、実に何でもあり。【読んでみたい擬人化マンガ】→ 新聞 主要キャラのガリ勉なアサヒと喧嘩ばかりのサンケイ。俺様キャラのヨミウリと冷めたイケメンのマイニチ。そこに地方紙がどう絡む? Posted at 05:57 AM
  • https://twitter.com/macchan1109

「記者クラブ」 第15回オフ会

キリスト教メディアの記者・編集者有志で立ち上げた
キリスト教記者クラブで隔月開催しているオフ会。

震災後初のオフ会となった今回は
「震災報道におけるキリスト教メディアの役割」と題し、
クリスチャン新聞の根田祥一編集長に
発題していただきました。
参加はゲスト1名を含む計9名でした。

学生時代を含め、30年以上のキャリアを持つ根田さん。
1995年の阪神・淡路大震災も経験されましたが、
携帯もまだ普及していなかった当時と今回とでは、
報道の様相もまったく違っていたようです。

95年の震災では、発生後しばらくは伝聞情報しか入手できず、
電話もつながらないので「裏」を取るのにひと苦労。
一方、今回は早い段階からフェイスブックなどの
ソーシャルネットワークによって、客観的に信憑性が
判別できる情報
が流れ、速報態勢を敷くことができたそう。

特に、かつてキリスト新聞の主筆だった
武藤富男による「まずは安否情報」という教えが、
無意識のうちに生かされたとか。

今回の経験から、
キリスト教界自体が強力なネットワークだと
強く感じたと振り返られました。

また、電子版を優先して随時記事をアップしていくという
初の試みが功を奏し、「救援活動の参考にした」との
声も寄せられたそうです
(ただ、「見出しの大きさやレイアウトによって、
編集者の意図を反映できるのは、電子版にない紙媒体の強み」とも)

実は、すでにクリスチャン新聞の記者として4月からの
内定が決まっており、以前記者クラブにも参加されたことのある
Tさんが、福島県いわき市で被災されていました。

たまたま現地にいたということで、
まだ記者としての訓練も研修も経ないまま、
「衝撃のデビュー」を飾る結果となりましたが、
おそらく震災直後に各地の被災状況を直接
取材できたキリスト教メディアの記者は、
Tさんただ一人でしょう

当初は「とにかく伝えなければ」との思いで、
避難した教会のPCなどを借りながら
必死に情報を発信し続けたそうです。
まだ「卵」とはいえ、その記者魂はあっぱれ
今後の紙面での活躍も楽しみです

さて、次回は6月のいずれかの月曜日、
午後6時半~を予定しております。
テーマやゲストなどについてご希望がありましたらお寄せください。
参加ご希望の方は、cjc_skj@yahoo.co.jpまで
あらかじめご連絡いただければ幸いです。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
ギャラリー
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • 道徳教育で「嘘」を教えるな!
  • 道徳教育で「嘘」を教えるな!
  • 「道徳授業地区公開講座」なるものに親として参加してみた
  • 「にわか」が世界を救う
  • 「にわか」が世界を救う
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ