2011/05

関東大震災 ルーミス宣教師の記録 寄贈

関東大震災の惨状克明に記録、米女性宣教師の手記など開港資料館へ寄贈/横浜

 関東大震災の被害を受けた横浜の様子を記録した米国人クララ・D・ルーミス(1877~1968)が残した資料が27日、在日米国大使館から、横浜市中区の横浜開港資料館(上山和雄館長)に寄贈された。がれきの山と化した横浜の街や復興に努力する人たちの様子が克明に記録されており、地震防災を考える貴重な資料となりそうだ。

 同資料館によると、ルーミスは女性宣教師で、共立女学校(同市中区山手町、現・横浜共立学園)で35年にわたって校長を務めた。群馬県内滞在中に関東大震災の発生を知り、3週間後に横浜に戻ったという。

 寄贈資料は震災から復興する横浜の様子を記録した自身の手記のほか、知人の手記など、文書5点。自身の手記には、当時の横浜駅周辺や海岸通り、山手の様子などが細かく記録されている。

 震災を横浜で経験した知人の手記には「人々は黙々と忍耐強く荷を運んだり、仮小屋を作ったりしていた。(中略)私が見たのは静けさと秩序と相互の助け合い以外の何物でもない」などと書かれている。

 資料は米国大使館で保管されてきたため、研究者の間でも知られていなかったという。上山館長は「震災当時の外国人の様子が分かる新発見といえる」と話している。

 同日、開港資料館で式典が開かれ、寄贈を発案した在日米国大使館のジェームス・P・ズムワルト首席公使が資料を上山館長に手渡した。

 2013年の震災90周年に合わせた展覧会の目玉として、公開される予定。 

(2011年5月28日 神奈川新聞)


隠れキリシタン至宝展

ご神体など60点紹介「かくれキリシタン至宝」展 生月・島の館

 生月島(平戸市)の隠れキリシタン信仰に関する聖具(ご神体)を紹介する企画展「生月島かくれキリシタンの至宝」が、同市生月町博物館「島の館」で開かれている。29日まで。

 展示されているご神体は、イエズス会宣教師の姿を刻んだ金属の「メダイ」や、「聖母子」などカトリックの信仰対象を大和絵風に描いた掛け軸「お掛け絵」、同博物館に今年、寄贈された木札「お札様」など。

 隠れキリシタン研究の開拓者・田北耕也氏が昭和初期に撮影した年中行事の写真パネルと併せ、約60点を展示している。

 ご神体は、九州国立博物館(福岡県太宰府市)で、7月6日から8月15日まで開かれるトピック展示「平戸 海外に開かれた港市(こうし)」にも出品される。島の館=0950(53)3000。

(2011年5月27日 西日本新聞)


2011年05月30日のつぶやき

  • RT @lily3192: 相変わらず防衛大卒の宮城県知事には脱帽。宮城県内の保育所で保護者が放射線量を計ってはいけないと通達を出したそうだ。個人的にガイガーカウンターで線量を計ってはならない法的根拠はない。村井知事よもっと法律をお勉強してくれ。 Posted at 09:31 PM
  • RT @hamemen: 【配信予定】明日ライブ配信予定です→「福島県内で一定の放射線量が計測された学校等に通う児童生徒等の日常生活等に関する専門家からのヒアリング(第1回)日時:5月31日(火)14時00分~16時00分 #fukushima #childF #save ... Posted at 09:29 PM
  • 管内閣が頼りないのは事実だが、たとえ谷垣が首相だったとしても、現在のような混乱が避けられなかったことは明白。過去の失政に対する責任を棚に上げ、鬼の首を取ったように揚げ足取りに奔走する元政権与党の醜態…。 Posted at 08:38 PM
  • 無神論者は非国民? 偏見多い米国 #blogos @ld_blogos http://t.co/AtB83rA Posted at 08:00 PM
  • RT @nyanhositaro: 「オレは愛国者だから、政府や知事が狂って暴走しても職務命令には従う。だって命令だもん」ってゆぅ人はあんましいないと思う。教育現場から人間的主体性を奪おうとする「暴走」に、真っ先に気付き行動してる先生こそ、むしろ愛国者なんじゃないかな♪ Posted at 07:54 PM
  • 【Ministry】本誌で漫画「こちらミニスト編集部」を連載中のNORIKOさんも出品されます。→ 2011B&A+チャリティー展(6月20~26日@横浜市民ギャラリー/3階C室)のお知らせ http://t.co/xnmSqtd Posted at 07:14 PM
  • 「映画『セブン』でも描かれてきた人類の『7つの大罪』モチーフに、日本の若者たちが抱える“無意識の罪”から生まれた『現代の7つの大罪』が浮き彫りに」→ 濱田岳、デビュー14年目で連ドラ初主演 ORICON STYLE http://t.co/9HmDW8p via @oricon Posted at 02:44 PM
  • 旧約聖書題材の染色作品 山口県へ寄贈 - Yahoo!ブログ http://yj.pn/IAWtjS Posted at 02:27 PM
  • 水戸市・少友幼稚園 雑居ビルで再開 - Yahoo!ブログ http://yj.pn/K8i942 Posted at 02:25 PM
  • 愛読していたKiss誌の漫画「IS[アイエス]~男でも女でもない性~」がテレビ東京系でドラマ化。しかも、仮面ライダーディケイド主演の井上正大(門矢司役)も出演!→ http://t.co/jmN3eGh Posted at 10:56 AM
  • RT @KiyomuTomita: 我慢強いというのは美徳です。しかし、時と場合によっては悪徳になります。東電福島原発被害を我慢しちゃいけない。残りたければ自分の責任と判断で残るのもいいけれど、我慢できずに避難する人を批判しちゃいけない。これもパワーハラスメント。「嫁のく ... Posted at 01:47 AM
  • RT @tsunamiwaste: 「放射能を必要以上に心配するとPTSDに」という文科省に対して、精神科医が抗議 http://bit.ly/m7SlpY 「加害者である国が、被害者の口を封じ、あたかも被害の責任が被害者側にあるかのような論述を組み立てています。レイプで ... Posted at 01:46 AM
  • https://twitter.com/macchan1109

水戸市・少友幼稚園 雑居ビルで再開

震災で被害の幼稚園  雑居ビルで再開

築100年の園舎

 東日本大震災で、築100年近いレンガ造りの園舎が壊れた少友幼稚園(水戸市備前町)が、同市南町の雑居ビル2階の空きスペースに移転、再開している。園舎の復旧のメドは立っていないが、園内には子どもたちの笑い声が戻った。宮崎禮子園長(67)は「震災直後はおびえる園児もいたけど、元気を取り戻してくれてホッとした」と目を細めている。

 「おままごとしようよ」。同園の教室では、女児たちがおもちゃのフライパンを操ってホットケーキを焼くしぐさをした。隣の男児は「これは、空を飛べるロボットなんだ」と自慢げに、ブロックで作ったロボットを飛ばすまねをする。宮崎園長は「日常が戻ってきたなあ、と感じますね」と顔をほころばせる。

 水戸市は3月11日、震度6弱の大きな揺れに襲われた。園舎のレンガが崩れて壁に穴が開き、窓ガラスが割れた。園児の多くは既に帰宅していたが、残って園庭で遊んでいた園児たちは、園庭の真ん中に避難して揺れが収まるのを待った。けが人はいなかったものの、母親にしがみついて震える園児もいたという。

 園舎は倒壊する危険があるため、立ち入り禁止に。急きょ、代わりの園舎を探し、1週間後、約300メートル離れた雑居ビル2階の元医院のスペースを借りることができ、4月11日、再開にこぎ着けた。

 移転当初は、「ここは幼稚園じゃない」と戸惑う園児もいたが、すぐに慣れて元気な姿を見せた。仮園舎に園庭はないので、外で思い切り遊べるよう、19日には千波湖への遠足も予定。宮崎園長は「子供たちは『戻りたい』と思っているかもしれないが、ここで精いっぱい楽しんでいる」と話す。

 子供を通わせる保護者たちは「幼稚園がどうなるんだろうと不安だったが、すぐ再開してくれて感謝している」と口をそろえる。長男の弘世くん(6)が通う飯島明子さん(38)は「先生たちが足りない部分を補おうと必死に頑張ってくれているので、出来ることは何でも協力したい」と話した。

 一方で、同園の先生や保護者には心残りもある。3月に予定されていた卒園式が延期したままで、園児に卒園証書を手渡せないでいるからだ。宮崎園長は「いつか元の園舎の会堂(礼拝所)で、賛美歌を歌って卒園式がしたい」と語った。

(2011年5月17日 読売新聞)


旧約聖書題材の染色作品 山口県へ寄贈

文科大臣賞の染色作品贈る

 防府市富海の染色作家飴(あめ)村秀子さん(82)が、ろうけつ染めによる藍染め作品を山口県に寄贈した。旧約聖書を題材とし、文部科学大臣賞を受賞した額装「ガザに盲(めし)いて」(2007年)など4点。県は県立美術館で収蔵し、展示する方針。

 同じく旧約聖書がテーマの額装の「アグルの楯(たて)」(1987年)と「幇(たすけ)」(2001年)、北海道を旅行中に遭遇した有珠山の爆発を「何かの啓示」と捉え、制作したびょうぶ「啓示」(77年)。

 飴村さんは呉市出身で、日展、日本現代工芸展など全国レベルの賞を多く受賞。25日に県庁を訪れ、二井関成知事から感謝状を受け取った飴村さんは「藍の色は時間がたつほどにきれいになる。あるがままに見てもらいたい」と期待していた。

(2011年5月27日 中国新聞)


ギャラリー
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • #イエスぱねえ 講演実績一覧
  • 道徳教育で「嘘」を教えるな!
  • 道徳教育で「嘘」を教えるな!
  • 「道徳授業地区公開講座」なるものに親として参加してみた
  • 「にわか」が世界を救う
  • 「にわか」が世界を救う
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ